お仕事ニュース

任天堂「ポケモンGOが売れてもうちは儲かりません」→株価暴落wwwwww

1: 2016/07/24(日) 12:42:00.54 0
なおその損失は最低でも一人につき数十万円以上ww
電車へGO!!

続きを読む

【ポケモンGO】やっぱり、任天堂株ってバブルなの?

1: 2016/07/23(土) 19:52:00.82 _USER
 日本でも7月22日配信開始となった『ポケモンGO』。早速、初日から国内AppStore売上ランキング
第一位を獲得するなど世間を賑わせている。株式市場においても、ポケモンGO配信スタート以来、
任天堂株は2倍近く値上がりを見せるなど、大注目を浴びている。

 この任天堂株の爆上げに、市場からは「さすがに過大評価ではないか?」という声も多々聞こえる。
果たして、任天堂の株価はバブっているのだろうか?いくつかの側面から検証してみたい。

■「ポケモンGO」売上のうち、任天堂に入るお金は?

 はじめに「ポケモンGO」のステークホルダーである任天堂、ポケモン社、Nianticの関係を整理したい。
ポケモンGOにまつわる売上金の流れと資本関係を図解すると下記のようになる。

任天堂、ポケモン、Nianticとの関係図
http://rpr.c.yimg.jp/amd/20160723-00060298-roupeiro-001-8-view.jpg

 この図から、ポケモンGO人気で受け取る任天堂の利益を算出してみよう。まず、アプリ売上のうち、
AppleまたはGoogleが徴収するプラットフォーム使用料3割を差し引いた、7割がアプリ開発元の
Niantic社に入る。そのうちの一部をポケモン社のIP使用料・開発協力費として入る。この金額は
非公開だが、ライセンスビジネスの相場から30%程度と推測される。さらにそのうち、任天堂の
ポケモン社の持ち株比率である32%が任天堂の業績に反映されるわけだ。

 これをざっと計算すると、0.7*0.3*0.32=0.0672。つまり、ポケモンGOの売上の約7%が任天堂の懐に入る
計算になる。こう考えると、ポケモンGOバブルに、任天堂はそこまで大きな恩恵を受けてないことになる。
それを強調したかったのか、任天堂自身も、「当社の連結業績に与える影響は限定的」というコメント
昨日リリースしている。

 さらに、任天堂はアプリと連動するウェアラブルデバイス「ポケモンGO Plus」の発売を7月末に
予定しているが、この点についても、先日公表した連結業績予想に「織り込み済み」で、「直近の状況を
鑑みても、現時点では、当業績予想の修正は行いません」ときわめて保守的だ。

「ポケモンGO」配信を受けての任天堂からのリリース
http://rpr.c.yimg.jp/amd/20160723-00060298-roupeiro-002-8-view.png

 任天堂の言うことを信じると、現時点の株価はきわめて割高で、過大評価されていると言わざる得ない状況だ。

>>2以降に続く

続きを読む

「派遣はエレベーターを使うな、食堂に行くな」 ブラック人材派遣業界差別の実態とは

1: 2015/08/12(水) 20:30:31.16 et BE:215630516-PLT(15000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/sii_mona.gif
派遣市場に吐き出される中高年……そこは奴隷労働の現場だった。東大卒、元アナウンサーが体験した、ブラック人材派遣業界の実態とは。

◆派遣労働者差別も企業にとっては“善”

――派遣労働についてはこれまでも社会問題化しています。なぜ、こうした状態が続いているのでしょうか?

中沢:そもそも派遣労働者は合理化・効率化のための雇用形態です。派遣先企業にしてみたら、世話をするのはムダ、
こきつかわないと損という発想なんでしょう。だから、派遣はエレベーターを使うな、汚れるから食堂も使うな、
ボールペン1本貸すな、となる。主従関係をはっきりさせて、怒鳴りつけて、威圧して、圧迫して働かせる。

 派遣労働を使って効率化しないと、生き残れないとコンサルタントに言われたら、経営者は納得し末端の社員に指示を出す。
指示された社員もそれに従うでしょう。倉庫管理の仕事で新入社員の間違いを注意しアドバイスしたら、「派遣のくせに」
と辞めさせられた人もいますよ。差別を容認する間違った意識があって、
自分の会社の利益に直結するとなれば堂々とやってしまう。企業側には、それが“善”ですから。

●人材派遣業界上位10社
【1位】テンプホールディングス
【2位】パソナグループ
【3位】メイテック
【4位】ワールドインテック
【5位】アウトソーシング
【6位】日本マニュファクチャリングサービス
【7位】ヒューマンホールディングス(人材関連事業)
【8位】UTホールディングス
【9位】ウィルグループ
【10位】P&Pホールディングス
no title

hbol.jp/48723

続きを読む

【貧乏】年収300万以下の低所得者に共通の行動判明!流行モノに弱い、ハゲを気にして散財する、etc・・

1: 2015/07/25(土) 11:29:48.26 ●.net BE:488538759-PLT(13500) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/button1_01.gif
低所得者には彼ら特有のダメに陥るマインドがあるのか?
 実際に低所得者(年収300万円台以下)のサラリーマン200人に話を聞き、彼らに共通するダメ習慣とは何か探ってみた。
◆消費行動編
低所得者の消費行動を調査 その共通点とは? 庶民の消費感覚が肌に染みついており、
“新作”や“流行”というキーワードにはすこぶる弱い。企業にしてみれば顧客ターゲットにしやすい層で、
「はやりモノは片っ端から手をつけるタチです。例えば、
自慢するためだけに中華まんの初音ミクまんやスライムまんを買いにコンビニに行ったり(苦笑)」(37歳・運送)、
「友達が持っているLINEの有料スタンプが欲しくなります。古いものはすぐ飽きちゃって、17個も購入」(28歳・講師)などはその典型だ。
  そのほか、「カネはないけどハゲたくないから1本5000円のスカルプシャンプーを使ってます。効果は知りません」(44歳・自動車)と、
  本人すら半信半疑なものに高いお金を払う傾向も。
 でも、そういう人ほど1円単位でこだわり、
 「牛丼屋の紅しょうがやスーパーに置いてある牛脂は持って帰ります。タダというのが魅力的!」(29歳・広告)のように妙にセコかったりするものだ。
 そして、「宝くじはたまに買います。これが時々当たるんですよ!」(29歳・医療)とほとんどの人が一獲千金を夢見るのに、
 「株はリスクを伴うので興味ありません」(33歳・問屋)とアベノミクス相場に興味を示す人は少ないのも特徴的だ。
 堅実ともいえるが、パチンコや競馬などのギャンブルと投資を同一視している人も多かった。
 お金に対する考えを根本から直さないと、低所得から抜け出すのはかなり難しそうだ。

★低所得者に共通するダメ習慣[消費行動編]
※サラリーマン200人に聞いたYESの割合

●宝くじは買わなきゃ当たらない 89%
●LINEスタンプは10個以上所持 77%
●コンビニで3000円以上買い物する 64%
http://nikkan-spa.jp/653233
no title
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)

続きを読む

【衝撃】 1983年~1988年に産まれた男性の4人に1人が無職 これが今の日本の現実です

1: 2015/06/21(日) 23:32:53.410 et
■10人に1人が無職の時代

(ゆとり第一世代を含む)1983年~1988年に生まれた男性のうち、パート・アルバイト14.8%、無職10.3%。4人に1人が定職に就いていない(就けない)のが、今の日本の現実です。

ブランドバンクデータの調査によると、無職と答えた男性の86.7%は両親と暮らしており、



続き
http://news.livedoor.com/article/detail/10256592/

続きを読む
スポンサードリンク
Amazon(ゲーム/マンガ)
Amazon(おすすめ)
アクセスランキング